部署別   用途別   導入事例   料金   お役立ち   サポート  

 

サブスクで叶える安定売上!エステサロンでの「失敗しないサブスクの始め方」

公開:

更新:

, ,

近頃、動画や音楽配信、洋服、車など、さまざまなジャンルで利用できる

サブスクリプションがここ数年で勢いが増し、今ではすっかり定着したサービスとなりました。

 

「うちのサロンでもサブスク(定額制)メニューを取り入れたい!」と考えている経営者様が多いですが、

「導入・運用方法ってどうすればいいの・・・?」と、サブスクサービスを始められていないところが多く、たくさんご相談をいただきます。

 

今、サブスクを始めて競合サロンと一気に差別化!

サロンもお客様も満足のサブスクメニューを始めましょう!

 

本記事では、具体的にサブスクがどういった意味のものなのか、サロンにサブスクのサービスを導入する際の注意点、サブスクの支払方法の仕組みについてなどを解説していきます。

 

  • サブスクを導入したが、思ったように売上が上がらずサロン全体の売上が低下してしまった・・・
  • サブスクの消化管理や毎月の入金管理など、スタッフの負担が増えて他のサービスに影響が出てしまった・・・

 

そんな失敗をしないために、エステサロンでのサブスクの始め方をご紹介していきます。

 

エステサロンのサブスクリプション(サブスク)とは?

サブスクとは、毎月定額料金を支払うことで製品やサービスを利用できるビジネスモデルです。

 

例えば、月額料金を支払うと、映画やドラマが見放題、音楽が聞き放題というようなサービスのように、

サロンでも通い放題や毎月一定回数の施術を受けることができるといったサブスクの導入が可能です。

 

サブスクには、経営者は毎月安定的な売上が見込め、将来の売上予測も立てやすいといった様々なメリットがあります。

 

 

メリットの多いサブスクですが、エステサロンのサブスク導入は、スポーツジムのように毎日ご来店いただいても運営上問題のないサービスと異なり、施術に「スタッフ、お部屋、機械が必要となる」、「毎日施術を受けても意味がない」といった理由から、サブスクといえども月に通える回数に制限を設けての運用が一般的です。

 

次にエステサロンでサブスクを導入する際の注意点を確認していきましょう。

 

エステサロンのサブスク注意点

上記の項目でも記載したように、エステサロンのサブスクはスポーツジムのように毎日ご来店いただいても運営上問題のないサービスと異なり、施術にスタッフ、お部屋、機械が必要となります。

 

エステサロンは毎⽇施術できないので多くは⽉2回、⽉4回などの制限付きとなり、当⽉分の消化回数の管理(役務管理)ができる仕組みが必要となります。

 

また、解約が可能な期間にも注意が必要です。

 

  • 月額料金1万円
  • 契約期間1年の縛りがあり、1年間は解約できない

↑このようなサブスクプランの場合、期間が1か月を超え、金額が実質12万円で5万円を超えるので、特定継続的役務提供として特定商取引法に該当するとみなされ、特商法違反とならないようにサロン業務を行わないといけません

 

「通い放題」などと謳っているコースについてのトラブルは国民生活センターにも多数寄せられているため、「サブスク」「特定商取引法」に対応したシステムを選ぶことが大切です。

 

 

エステサロンでサブスクを成功させるには、

しっかりとしたサブスクのプラン + 継続的に運用・管理ができる仕組みを作ることが大切です。

 

サブスク運営は会計的仕組みが必要

エステサロンのサブスクに限らず、サブスクはお客様から継続的に料⾦を頂戴する会計的な仕組みが必須です。

 

  • お客様の銀⾏⼝座から⽉額料⾦を引き落とす(口座振替)
  • お客様のクレジットカードから⽉額料⾦を自動引き落とし(継続課金)
  • お客様から解約の申し出があった時の月額費用自動引き落としの停止

クレジットカード決済や口座振替で集金した毎月の売上や支払状況をExcelで管理できますか?

お客様の銀行口座情報などの個人情報の保管方法は大丈夫ですか?

解約の申し出があった時、引き落としを止める手続き、スケジュールなどの管理は大丈夫ですか?

 

サブスク運用を失敗しないために、サブスクの会計管理はシステムを利用すると安心・安全です。

 

サロンに特化したサロンズソリューションにしかできないサブスク管理機能「サブスクペンギン」

予約管理、契約書作成・管理、レジ、顧客管理、役務管理ができるサロンズソリューションファミリーだからこそできるサブスク管理機能をご紹介していきます。

 

サブスク契約書を自動作成

サブスクの契約は電子契約書サービス「けいやくん」で締結できます。

 

契約内容は「サブスクペンギン」から「サロンズソリューション」へ自動連携し、

サブスク契約した役務の管理など抜け漏れない管理が可能です。

 

クレジットカードや口座振替からの売上管理

クレジットカードや口座振替も、サブスクの売上はサロンズソリューションで管理が可能。

 

毎月、集金した売上はサロンズソリューションへ連携され、

店舗で決済システムや銀行システムを使って入金状況を確認する必要がありません。

 

店頭で頂戴する初回のお支払いはもちろん、自動引き落としで回収される売上も全てサロンズソリューションで管理が可能です。

 

受付で未納のお客様が一目瞭然

引き落としができず、料金回収できなかったお客様はサロンズソリューションの受付表で一目でわかるように表示します。

ご来店時に引き落としできなかった分のお支払いをスムーズに促し、店頭でのお支払い分を管理できます。

 

役務消化型のサブスクに対応

エステサロンのサブスクに必要不可欠なサブスクの役務管理も、サロンズソリューションで管理ができます。

 

LINEから空き確認・即時予約が可能

サブスク成功には、お客様の利便性が大切です。

せっかくサブスクで通えても、予約が取りにくければお客様満足度が下がり、解約になってしまうリスクも高まります。

サロンズソリューションのLINE対応Web予約では、24時間いつでもLINEから空き状況の確認や即時予約が可能です。

 

 

サブスクペンギンは、サブスク運営に大切な会計的な仕組みのサポートも充実しています。

 

クレジットカード決済の定期継続課金契約は法人単位でOK

通常、クレジットカードの定期継続課金のご契約は店舗ごとに契約が必要なことがほとんどですが、サブスクペンギンをご利用の場合、法人単位でご契約を取りまとめることができ、コストカットが可能です。

 

クレジットカード有効期限の洗い替えに対応

サブスクペンギンの採用しているクレジットカード決済(GMO)ではクレジットカードの有効期限を自動更新できる機能を提供(有償)しています。

この機能をご利用いただくと、有効期限切れでの料金未納の心配がありません。

 

運用ノウハウやサブスクの導入についてなど、お気軽にご相談ください

「サブスクペンギン」を活用してサロンでのサブスク運用を開始してみませんか?

 

サブスクは毎月、月額料×加入者数の安定した売上が得られます。

上手にサブスクを取り入れて、サロンの売上アップを目指しましょう!

 

サブスクに興味がある、サブスクの運用ノウハウを聞きたいなど、お気軽にご相談ください。

 


 

2003年の発売以降導入実績4,800店舗。美容業界初のクラウドCRM POS「サロンズソリューション」をはじめ、特商法に対応した電子契約書「けいやくん」、サロンワークに特化した電子カルテ「ペンギンカルテ」など業界特化のサービスを提供しております。

 

システム導入をご検討中の方はお気軽にお問合せください。経験豊富なスタッフがお手伝いさせていただきます。

 

Create a website or blog at WordPress.com

©WiLL Do inc, All Rights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。