部署別   用途別   導入事例   料金   お役立ち   サポート  

 

失敗例から学ぶエステサロンでのサブスク成功のポイント

公開:

更新:

, ,

今回の記事では、エステサロンのサブスクの失敗例をご紹介していきます。

失敗から学べる教訓を元にサブスク成功の道を見つけていきましょう!

 

エステサロンのサブスクリプション(サブスク)とは?

サブスクとは、毎月定額料金を支払うことで製品やサービスを利用できるビジネスモデルです。

 

例えば、月額料金を支払うと、映画やドラマが〇本まで見られる、音楽が聞き放題というようなサービスのように、

サロンでも通い放題や毎月一定回数の施術を受けることができるといったサブスクの導入が可能です。

 

サブスクには、経営者は毎月安定的な売上が見込め、将来の売上予測も立てやすいといった様々なメリットがあります。

 

 

スムーズにサブスクを開始するために、エステサロンのサブスク失敗例をみていきましょう。

 

エステサロンのサブスク失敗例

価格設定に失敗!サブスクを導入したが、思ったように売上が上がらずサロン全体の売上が低下?!

「お得さ」を全面に出したいがために、サブスクは、通常のコースよりも安価に設定する傾向があります。

ですが、毎月の利用料金が固定なので利用者が少なければ売上は上がりません。

また、サブスクを導入することで、既存のお客様の単価が下がってしまえば売上も下がってしまいます。

 

既存のお客様単価を把握し、サブスクプランの適正価格を見つける。

サブスクメニューの単価を安く設定する分、物販に力を入れる。などの工夫を怠ってしまうと、サロンの売上が結局低下してしまったなんてことに、、、

 

管理が大変すぎ!サブスクの消化管理や毎月の入金管理など、スタッフの負担が激増

エステサロンのサブスク導入は、スポーツジムのように毎日ご来店いただいても運営上問題のないサービスと異なり、施術に「スタッフ、お部屋、機械が必要となる」、「毎日施術を受けられない(受ける必要がない)」といった理由から、サブスクといえども月に通える回数に制限を設けての運用が一般的です。

 

そのため、当⽉分の消化回数の管理(役務管理)ができる仕組みが必要となります。

 

ほかにも、

  • サブスク料金の店頭支払対応や毎月の入金管理
  • サブスク料金を回収できていないお客様の管理・対応
  • サブスク入会・解約手続きの対応 など

 

スタッフの事務的な作業の負担が増えて、他のサービスに手が回らず影響が出てしまい、

会員数は増えたけどスタッフの負担が大きすぎて結局サブスクを辞めることになってしまった、、、

 

予約が取れにくくなり、お客様からのクレームが増えてしまった

予約枠数をあまり加味せず集客に全力投球した結果、お客様にとっては「予約が取りづらい」という致命的な問題が起こってしまい、これまで大切にしてきた常連のお客様、コストをかけて集客した新規のお客様どちらの満足度も下がってしまいます。

 

そうすると、解約が増える、売上低下、スタッフも忙しいのに売上が下がりモチベーションが下がるという負のスパイラルに突入することも、、、

 

快適にサロンにご予約いただくため、新規のサブスク会員数や予約可能数の試算・制限設定、スタッフの採用計画の見直しを行いましょう。

 

サブスクのプランが特定商取引法に該当するとみなされ特商法違反を起こしてしまった

  • 月額料金1万円
  • 最低契約期間1年

↑このようなサブスクプランの場合、契約期間1年(12万円の契約)という捉え方で特定継続的役務提供として特定商取引法に該当する可能性があります。

 

エステ業界でのサブスクはまだ始まったばかりで行政処分のように明るみに出ているトラブルは少ないですが、国民生活センターでの事例を見ると日々相談が寄せられていることがわかります。

 

「通い放題」などと謳っているコースについてのトラブルは国民生活センターにも多数寄せられているため、

消費者トラブルや思わぬ法令違反を未然に防ぐために、「特定商取引法」に注意が必要です。

 

サロンのサブスク成功にはサロンに特化したサブスクシステムを導入すると安心・安全!

安定売上を目指してエステ業界でもサブスク(定額制)プランを取り入れるサロンが増えており、

サロンでサブスクを始めたいと考えている経営者様から、たくさんご相談をいただいております。

 

そんなお客様の声から誕生したサロンに特化したサブスク管理機能「サブスクペンギン」

 

契約書作成・管理、レジ、顧客管理、役務管理ができるサロンズソリューションファミリーだからこそできる、サロンのためのノウハウが詰まったサブスク管理機能です。

 

サブスク運用を失敗しないために、サブスク導入にはシステムを利用すると安心・安全です。

サブスクに興味がある、サブスクの運用ノウハウを聞きたいなど、お気軽にご相談ください。

 

 

まとめ
  • エステサロンのサブスクにはサロンならではのメリットとデメリットがある
  • 既に様々なサロンのサブスク失敗例がある

 ー サブスクを導入したが、思ったように売上が上がらず売上が低下してしまった

 ー サブスクの消化管理や毎月の入金管理など、スタッフの負担が増えて他のサービスに影響が出てしまった

 ー 予約が取れにくくなり、お客様からのクレームが増えてしまった

 ー サブスクのプランが特定商取引法に該当するとみなされ特商法違反を起こしてしまった

  • サロンのサブスク成功の近道はサロンに特化したサブスクシステムを導入する

 


 

2003年の発売以降導入実績5,000店舗。美容業界初のクラウドCRM POS「サロンズソリューション」をはじめ、特商法に対応した電子契約書「けいやくん」、サロンワークに特化した電子カルテ「ペンギンカルテ」など業界特化のサービスを提供しております。

 

システム導入をご検討中の方はお気軽にお問合せください。経験豊富なスタッフがお手伝いさせていただきます。

 

WordPress.com でサイトを作成

©WiLL Do inc, All Rights Reserved.